初めて高尾山に行ってきました。
本当は御岳にボルダーで行きたかったけど、親指の痛みが全然ひかないので断念。
それなら雲取山に登山に行きたかったけど、そこまでモチベーションがなかったからまんまと寝坊して断念。
10時半ごろにぼんやりと、呆然としながら時間を調べてみたら、高尾山なら余裕で行けそうなので、思い立ってバタバタ準備して行ってきました。

京王高尾山口から歩いて5分くらいのケーブルカーとリフトの駅。
高尾山には複数のルートがあるらしいけど、よく分からないので手持ちのガイドブックに従って、初めての人にお勧めらしい1号路→高尾山頂→3号路のルートで歩くことにしました。

1号路を行くにはケーブルカーの駅には行かず、手前の道を入る。道の入口に立ってた石塔。

こういう像があちこちにある。
さすが信仰の山、あちこちに像がありました。天狗なのかな?
天狗は高尾山を守ってくれているんだそうです。
天狗の腰掛け杉とかいうのもあったな。天狗さんはその杉に腰掛けて山に入ってくる人を見守っているらしい。

「タコ杉」という名前の杉。1号路の名物らしい。
タコ杉は、周辺の開発の際に切り倒されそうになったんだけど、一晩で根っこが渦巻いてタコみたいになったからタコ杉って名前がついたらしいよ。

覚えてないけど、これは薬王院の山門…?

お寺にありがちなお説教系のやつ
途中まではいいこと書いてるなと思ってたけど、10もあると長いというか、くどいよね。説教臭い。当たり前か。
1号路を登ること1時間ちょっとで薬王院に到着。

蛸=オクトパス=「置くとパス」。
ひどいダジャレだよ…

100円をお賽銭用に両替してくれる
緑の紐で結わえられた5円玉の束、ちょっとかわいい。

天狗…?

音で清めてくれるらしい鈴。
鈴は金色と銀色がありました。500円也。
シャラシャラって感じの軽めの音が気持ちよかったので、つい衝動買い。

奥の方の本院に向かう道で。
途中から突然建物が極彩色になった。なんでだろう。
彫られているものは、何かのストーリーになってそう。ちょっと興味ある。

高尾山頂。599.15m
登り始めて1時間半ほどで山頂に到着。特にキツいところ難しいところは無し。
1号路はずっと道路が舗装されていて、登山感は無い。
高尾山頂は人がものすごく多かったです。
ちょっとうんざりしたので、写真を少しだけ撮ったらそそくさと移動。
紅葉は4分くらいでしょうか。まだ緑が多かったです。
高尾山頂に行ったら、細田屋さんというお店でとろろそばを食べてみたかったのです。(ガイドブックに載ってた)
お目当ての細田屋さんは、山頂から裏高尾方面に少し歩いたところにありました。

細田屋さん入り口
とろろそばを注文。先払い制です。

細田屋さんのテーブルに置いてあった注意書き。
「酒類の持ち込みは禁止です」「コンロ等の使用は禁止です」…なるほどね。
そういえば高尾山頂のベンチでは、缶チューハイや缶ビールを飲みながらコンロで作ったらしいごはんを食べている登山っぽい格好の人たちがいました。(観光客はお弁当とか茶店で食べてた)
たしかに細田屋さんのお席は景色がいいから、ここでコンロでごはんとか作って食べたくなるわな。
でもそりゃーお店は困りますわな(;´∀`)

とろろそば(温)きたー!
缶ビールを飲みながら待ってたら、飲み終わる頃にとろろそばがきました。
時間を見てなかったけど、ちょっと時間がかかるのかな。
少し寒かったので緑茶がついてるのは嬉しかったです。
お蕎麦のお味は…私はうどん党なので、正直よく分かりませんでした(;´∀`) スミマセン。
東京の甘辛いツユに馴染めないから、おいしいかどうか分からない。。。
あ、でも、とろろは濃厚でもっちりして美味しかったです!!
食べ終わる前にお店は看板を外したりして営業終了の雰囲気を醸してたので、急いで食べてそそくさと退散。
まあ、美味しいかどうかはよく分からなくても、お目当てのものは食べたから気持ち的には満足でした。
帰りは3号路を下りました。
1号路がずっと舗装されてる道だったのでガッカリしてたんだけど、3号路はちゃんとした山道でした。満足。緩やかなダラダラ道を無心でテクテク歩く、みたいな。
眺望は特に無し。お花とか紅葉も特になし。途中でちょっと飽きたし道もきつくないので、とばしたら40分くらいでリフト乗り場に付きました。
リフトは最終が16:30だったのですが、なんとか滑り込みました。

リフト券

アンダーめで撮ると空の色がきれいでした

実際はこんな感じで、まだ明るいんだけどね

高尾山麓駅に高尾山情報満載のマップやパンフレットがありました。登る前に欲しかった。

高尾山麓駅前
だいぶゆるゆるの山歩きでした。
ハイキングとも言えないようなゆるさ。ハイキング気分くらい。
でも、帰りの3号路はちょっと山の雰囲気があったので、他の道もちょっと興味がわきました。
また寝坊したけどどこかに行きたい日に、高尾山を別ルートで登ってみたいと思います。
ブログ投稿チャレンジ6日目。
100記事投稿まで、あと82記事。
コメントを残す