超初心者だけどFINAL FANTASY(ファイナルファンタジー)XV(FF15)好きなまよです。こんにちは。
歳とったノクティスと父王とプロンプトとニックスが好きです。基本的にミーハーです。
スクエニカフェ東京で開催中のFINAL FANTASY XV(FF15)コラボ第7弾に行ってきました。
[blogcard url=”http://www.jp.square-enix.com/cafe/tokyo/pc/collabo/index.php?id=FF15_collabo7″]超楽しくてめちゃくちゃはしゃいでしまいました。
スクエニカフェのグッズ売り場には入ったことがあったのですが、店内で飲食をしたのは初めてです。
そこで、事前にやっておくとよいと思ったことや持っていくとよいもの、気をつけた方がいいこと、当日の流れと店内の雰囲気をご紹介しようと思います。
私のように初めて行く人、行ったことないけど行こうかと思っている人のご参考になれば幸いです。
スクエニカフェFF15コラボに行く前にやっておくといいこと
しっかり復習
行く前に本編のストーリーのおさらいと、映画『キングスグレイブFF15』を見て行きました。
私は鈍くさいのでFF15のような複雑なプレイはできないため、旦那さんがやってるのを横で見ていたわけですが、そうなるとやっぱり相当忘れてるんですよね。。。
なんとなく雰囲気しか覚えてないことが多くて、改めておさらいして行って本当に良かったです。
私はYouTubeのこの映像で本編ストーリーのおさらいをしていきました。
全部で8本あります。上記のリンクはそのうちの一番最初のものです。
また、映画『キングスグレイブFF15』はAmazonPrimeビデオで¥400でレンタルしました。(AmazonPrimeビデオが一番安く手軽に見ることができると思います。)
[blogcard url=”https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01L06ZEVC/ref=oh_aui_d_detailpage_o01_?ie=UTF8&psc=1″]グラディオやプロンプトのエピソードのものは、旦那さんがまだプレイしていないので見ずに行ったのですが、本当はそこまでプレイして(復習もして)行くとなお良かったんだろうなと思います。
スクエニカフェ公式サイトでメニューとグッズを見ておく
制限時間が90分しかないので、現地で悩むのは時間がもったいないと思います。
スクエニカフェでメニューとグッズが公開されているので、事前に何を注文するか考えていくのをオススメします。
考えて行っても、いざ店内に入ると舞い上がっちゃって超迷いましたけど(優柔不断)。
東京のコラボ内容↓
[blogcard url=”http://www.jp.square-enix.com/cafe/tokyo/pc/collabo/index.php?id=FF15_collabo7″](参考)大阪のコラボ内容
[blogcard url=”http://www.jp.square-enix.com/cafe/osaka/pc/collabo/index.php?id=FF15_collabo7″]
スクエニカフェFF15コラボに持って行くといいもの
基本的には、特別なものは必要ないと思います。
店内は快適な温度だったので、ひざ掛けとかも必要ないし、クレジットカードも使えそうな雰囲気だったから現金をわざわざおろして行く必要もないと思います(私はたまたま現金で支払ったので定かではないですが)。
カメラ
これはさすがにみんな持っていきますよね^^;
携帯のカメラもあるし。
店内は思わず撮りたくなるものがたくさんありました。
ランチョンマットを入れる筒
ランチョンマットが欲しい人限定なんですが、ランチョンマットが紙だったので、賞状を入れる筒みたいな容器が欲しかったです。
とはいえ、丸めて輪ゴムで留めて持って帰っても大丈夫だったので、なくてもどうにかなります。
スクエニカフェFF15コラボに行く時に気をつけた方がいいこと
予約は急げ!あっという間に無くなるよ
スクエニカフェのコラボは完全予約制です。
ふらっと行っても入れません(当日券を待つことはできるみたい)。
そして、予約がかなり早い時期になくなるので、行くと決めたらなるべく早く予約するのがオススメです。
私は2018年11月30日を予約して行ったのですが、11月6日にローソンのLoppiで予約してギリギリでした。
本当は29日に行きたかったのですが、29日は全時間で満席でとれなくて、30日にしたくらいです。危なかった。
当日券はちょっと大変そうでした。きっと1日潰れると思います。
店内は静止画のみ撮影OK
入店時に店員さんからも説明がありましたが、静止画のみ撮影OKでムービーの録画と音声の録音は禁止でした。
入場にも並ぶので時間より早めに行くのがおすすめ
お店に入るのにも結構並びます。
日時指定で既にチケットを購入してるから入れないことはないけど、並んだ順に席に通されるので、いい席かどうかは変わってくるかもしれません。
(どこがいい席かは分からないですが^^;)
帰りの支払いは並びます!
帰りの支払いは長蛇の列だったので、急ぐ人は時間より早めに出る方が良さそうです。
早い時間の回を予約した方がグッズを確実にゲットできるかも
「その日の分は終了」というグッズがいくつかあったので、予約する段階で早めの時間の回の方がおすすめです。
その方が確実に欲しいものをゲットできそうです。
私達は15時の回だったのですが、お土産用に欲しかったスクエニカフェオリジナルクッキーが売り切れで買えませんでした。残念〜。
女性がかなり多かったので、男子はガンバ
私が行った時は、男性は3名だけでした。あとはみんな女性。
でもみんなそれぞれ各自で楽しんでる感じで周りは気にしていないので、男性でも居心地悪いとかはたぶんないんじゃないかと思います。
FF15の女性人気はすごいですねー。
スクエニカフェFF15コラボ 当日の流れと雰囲気
①時間前に入り口で整列して待つ。
入場するのに並ぶので少し早めに行くのがおすすめ。
お店の窓にキャラクターのポスターが貼ってあって高まります。
②待っている間に店員さんがまわってきてモギリ。
入店パスとドリンクのオーダー表を渡されます。
1人1杯のサービスドリンクがついていて、ビールやカクテル、ソフトドリンクから選べます。
③時間になったら入場。
案内は整列順です。お店に入ると1階カウンター上にドーンとバナーが。高まる!
④入り口のカウンターでサービスドリンクのオーダー表を渡します。
⑤店員さんに2階に案内され、指定されたテーブルに着席します。
2階に上がる階段の壁には、サインが飾ってあります。
階段を上がった先の2階の入り口には、2周年記念のマットが↓。
2階はFF15の思い出のシーンが隙間なく貼られてるような壁紙で、1つ1つ見るのが楽しかったです。
モニターは3台あったけど稼働してるのは中央の1台だけで、本編、エピソード版、映画などFF15関連のいろいろなPVが流れてました。
思わず見入ってしまうしテンション高まるー。
⑥専用iPadが渡され、それで注文をします。支払いは都度ではなく最後にまとめて。
注文したものの提供時間はわりと早いので、焦らなくても大丈夫。
落ち着いて頼んでいいと思います。
⑦全員が着席したら、店員さんから注文方法や注意事項などの説明があり、あとはフリータイム。
取り皿やカトラリー類はセルフサービスです。
追加注文もiPadでやるので、店員さんを呼ぶことはありません。
サービスドリンクはわりとすぐ来ます。サービスドリンクにコースターはついていません。
コースターは別途ドリンクを頼むと、持ってきてもらった時に店員さんが手渡してくれます。
コースターはランダムなので、開封するまで誰の絵柄か分かりません。
ランチョンマットはその場ではもらえず、最後の支払いの時にレジで受け取りました。
タンブラー付きドリンクは、ドリンクを持ってきてもらったタイミングで箱入りのタンブラーと、タンブラーに入れる台紙と、持って帰る時のためのビニール袋を貰えます。タンブラーにセットするのは自力です。
少し薄暗いけどギリギリ写真は撮れるくらいの光量です。
テーブルとテーブルは近めでした。隣の会話は丸聞こえ。
でも大きな声で騒ぐ人はいませんでした。周りを気にする人もいない感じで、みんなそれぞれ楽しんでる雰囲気でした。
おひとりさまも何人かいたけど、誰も気にしてないから、別に平気なんじゃないですかね。
周りはみんな慣れてる雰囲気だったので、おそらくリピートしてるんだと思います。
みんなバンバン注文してました。
⑧ラストオーダー10分前に店員さんから案内が入ります。
時計を見てなかったけど、たぶん制限時間終了30分前だと思います。
周りはガンガン追加注文してました。
⑨制限時間終了前にも店員さんから案内が入ります。
混雑を避けて早めに出ていった人もいるみたいです。
⑩退出時に1階のレジで支払いをします。
支払いは時間がかかるし、ランチョンマットもこのタイミングで渡されるので、わりと長蛇の列になります。
時間の余裕をみておいた方がいいかもです。
1階に置いてあるグッズは一緒に会計できず、2階で別途支払いになります。
スクエニカフェのFF15コラボはまるでテーマパーク!
スクエニカフェのFF15コラボ、ほんとに楽しかったです。
あの非日常感と高揚感は、テーマパークみたいだなと思いました。
思いの外はしゃいじゃったし、うっかりあれこれ買い物しちゃいました。
でも楽しかったから後悔は全く無し。
スクエニカフェFF15コラボ、行ってよかったです!
コメントを残す